ボタン押す係→秘書への道

工場の機械作業員(ボタンを押す係)から秘書へ❁.*・゜華麗に転職したい夢ブログ

テプラ(テープカートリッジ)分解 巻き戻し

好奇心旺盛な1才児に

見えるところ、手が届くところに

置いていた私の責任です。


おとなしいときには

だいたい悪いことしてるのよね!


トイレも

ゆっくり出来ない…


(お食事中の方々ごめんなさい)





⚠写真では2個ですが、

実際は4個やられました。

ひとつは自力&どなたかのHP見ながら

必死で解体→傷だらけで復元。

もうひとつを今回の写真撮りしながら

復元作業を行いました。


この写真の2個はいつか対応予定

(と言う名の放置)


いろんなキーワードで探しても、

詳しい画像が出てきませんでした。

テプラ テープ 出しすぎ 巻き戻し

解体 復元 巻き取り 分解


そりゃあ、普通に使ってたら

テープだけ(インクリボンは無事)

出しすぎる事もないし、

ましてや

テープカートリッジの分解なんて

製造メーカーである

KING JIM様が推奨していないから

わざわざ分解する人もいないんだろう。


でも!

貧乏人には

たった1個のテープカートリッジでも

大変貴重なものなので


例え、印刷がガタガタになっても

剥がれやすくなっても

テプラの機械本体に支障が出ても


なんとか、捨てずに

もう一度使えるようにしたい!


ということで、


①テープカートリッジ分解

②テープ部分の再巻き取り

③復元(再組み立て)


してみようと思います!


※テプラ機械本体と接触するのは

インクリボンの部分が大半なので、

テープに多少のシワがあっても

機械本体に影響は少ないと思いますが

個人の見解なので

分解&復元したテープを使用する際は

自己責任でお願いします!


【用意するもの:  フォーク 】


 

なんでフォーク?

本当はマイナスドライバー推奨ですが

近くに見つからなかったので

フォークで代用しました。

※これは我が家の土いじり用です。

 

 

まず、止めてあるシール部分を剥がし、

フォークで

テープカートリッジの右側と下側の

ツメ(計2ヶ所)を押しながら

持ち上げます。

 

⚠このとき、下側のツメ部分には

インクリボンが隣接しているので

慎重に行いましょう!


インクリボンを破ってしまうと

大変なことになります。たぶんwww

(印刷の最重要場所なので)


少しずつ、ゆっくり開けると


巻いてあるテープの中心に入っている

ぐるぐるバネが飛び出して

右側インクリボンの上に乗っている

ワッシャー?座金?が落ちます。



失くさないようにしましょう


そして、空っぽのテープ芯を

外したところがこちら↓



インクリボンの通る位置を

間違えないようにしましょう



私も何度も確認しました…

黒くて、ほんとわかりづらい…


そして!


今回のメインイベント

【 テープの再巻き取り 】


芯には裏と表があるので

よく見てくださいね(*^-^*)


こちらが表側



こちらが裏側

よ~く見ると、表側より少し小さく

ポッチに何か点が有ります。文字?



巻き方は表側から見て、時計回り



芯に貼ってある透明保護シール

ゴミが着かないように

なるべく触らず、巻き巻き巻き…


雑っ…!



カートリッジ(ケース)内に

収まればOK!入れば良し!



インクリボンの上に通し、

カートリッジの外に出します。



そして、さっき失くさないようにした

バネを芯穴に入れて(まっすぐが下)

輪っかを右側のインク芯上に乗せます。


いよいよ、フタを閉めていきますが



ここで注意!

インクリボンがグシャグシャに

ならないように!

特にこの右奥部分が挟みやすいので

フォークで優しく押しながら閉めます。

(プラスチックが奥でリボンが手前)


 

サイドの噛み込みも見ながら

慎重に…



で、そちらに集中していたら

インクリボンの巻き取り側が

ズレてしまいました。



←こんな矢印側のほうが

穴に合っていません。

それでもケースのフタは閉まるので

後から調整できます。


少し←矢印側に回して巻くと

インクリボンが締まります。



フォーク便利!


これで完成です。



インクリボンも傷つかずに

綺麗に組み立てられました。(下側)


 

こちらはグシャグシャになった

インクリボン



印刷失敗するかもしれない…



以上、自分の覚え書き用です。

どなたかのお役に立てれば幸いですが

責任は負いかねます( >Д<;)

×

非ログインユーザーとして返信する